TOP-B.png

ba_競技活動レポート.png

マイアミ OCR

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

最終日


ISAF ワールドカップ 第2戦
マイアミ OCR

写真・レポート:宮野幹弘 関 一人


日 程2010年1月24日~30日
開催地米国・マイアミ
出場者RS:X級:富沢 慎(関東自動車工業)
         高橋良典(関東学院大学)
    49er級:牧野幸雄・高橋賢次組(関東自動車工業)
帯同コーチ宮野 幹弘・関 一人
参加艇数RS:X級(14カ国/38艇)
     49er級(17カ国/36艇)
大会公式サイトhttp://rmocr.ussailing.org/


期待のチームJPN、欧米の強豪たちに一泡吹かせるか?

1001_ISAF world-2_01.jpgレジストレーション風景1001_ISAF world-2_02.jpg大会会場にイルカ2009年12月にオーストラリアのメルボルンで始まったISAFワールドカップ。その第2戦となる「マイアミOCR」が、アメリカ・フロリダ州のマイアミをベースに開催されます。今年は、昨年よりも多い448艇、642名のセーラーがエントリーしています。2012年のオリンピック種目(10クラス)とパラリンピック3クラスが実施されます。米国チームをはじめカナダチーム以外にも英国、フランス、オランダ、イタリア、スペイン、デンマークなどの欧州選手も多く参加しています。

 RS:X級は2009年世界選手権優勝者英国:Nick Dempsey、2位オランダ:Dorian Rijsselberghe、3位イスラエル:Nimrod Mashiahのトップ3の選手たちが勢ぞろいしています。この強豪たちと東アジア大会金メダリスト、日本のエース・富澤 慎選手がどのような戦いをするのか、また、フォーム改良をして気合の入っている高橋良典選手の走りにも注目です。

 49er級は先日のノースアメリカン大会の出場メンバーにワールド以降一時帰国したトップチームが加わり、いつものレガッタのように盛り上がっています。
 進化を続ける牧野・高橋組はノースアメリカン終了後、風の強弱に関係なく休みなしで毎日朝から夕まで陸に上がらず練習し、関コーチの叱咤激励の指導もあいまって、その走りに光が見えてきました。
世界選手権など米国遠征2戦で課題となったスタートがうまくいけば上位入賞のチャンスは大いにあります。

 レースは明日からです。
チームJPNの4選手、日頃の練習の成果をいかに発揮するか? 楽しみです。
皆様の応援をよろしくお願い致します。


1001_ISAF world-2_03.jpg日本チーム

ba_過去レポート.png

●2011.12.18:2011パースワールドチャンピオンシップ後半戦 大会レポート
●2011.12.12:2011パースワールドチャンピオンシップ前半戦 大会レポート
●2011.11.14:第1回東日本大震災被災地支援セーリングクリニックレポート
●2011.10.23:江ノ島オリンピックウィーク22011大会 レポート
●2011.9.11:和歌山インターナショナルレガッタ大会 レポート
●2011.8.13:2011年 セーリング プレ五輪大会 レポート
●2011.7.17:Open Europeans Helsinki 2011(ヨーロッパ選手権2011)レポート
●2011.6.12:Sail for Gold 2011レポート
●2011.5.30:デルタロイドレガッタ2011レポート
●2011.4.30:第43回フランスオリンピックウィーク
●2011.1.11:2011年度 JSAFナショナルチーム選考レースレポート
●2010.12.11:2010アジアビーチゲームズ レースレポート
●2010.11.22:パースインターナショナルレガッタ2010 レースレポート
●2010.11.21:第16回アジア競技大会 レースレポート
●2010.10.25:JSAF和歌山インターナショナルレガッタ レースレポート
●2010.9.8:2010 レーザー級世界選手権 レースレポート
●2010.9.6:2010 RS:X級世界選手権 レースレポート
●2010.8.13:スカンジアセールフォーゴールド2010 レースレポート
●2010.7.30:韓国・日本NT合同強化合宿 レポート
●2010.7.23:ISAFユースワールド レースレポート
●2010.7.21:470級2010世界選手権大会 レースレポート
●2010.7.17:レーザーラジアル級世界選手権大会 レースレポート
●2010.7.13:49er級2010ヨーロッパ選手権大会 レースレポート
●2010.7.12:RS:X級2010ヨーロッパ選手権大会 レースレポート
●2010.6.13:スター級2010ヨーロッパ選手権大会 レースレポート
●2010.5.31:ISAFワールドカップ第5戦 デルタロイドレガッタ レースレポート
●2010.5.18:エキスパート・オリンピック・ガルダレガッタ レースレポート
●2010.5.7:レーザー級 NT合同強化合宿レポート
●2010.5.1:ISAFワールドカップ第4戦 第42回イエールオリンピックウイーク
●2010.4.9:レーザー4.7ユース世界選手権 レースレポート
●2010.3.31:第14回 アジア選手権 レースレポート
●2010.3.29:2010年度ユース日本代表選考レースレポート
●2010.2.18:2010年度 JSAFナショナルチーム選考レースレポート
●2010.2.2:ISAF ワールドカップ 第2戦 マイアミ OCRレースレポート
●2010.1.27:ユース選手の目標・目的を明確にしたユース合宿レポート
●2010.1.24:ノースアメリカンチャンピオンシップレポート
●2010.1.13:レーザー級・ラジアル級合同合宿レポート
●2010.1.13:2010年 49er世界選手権大会 レースレポート
●2009.12.14:第5回東アジア競技大会 レースレポート
●2009.12.9:49er全日本選手権大会 レースレポート
●2009.11.29:全日本470級ヨット選手権大会 レースレポート
●2009.11.24:470級国内強化合宿レポート
●2009.10.19:和歌山インターナショナルレガッタ レースレポート
●2009.9.23:Skandia Sail For Gold Regatta (ISAFワールドカップ最終戦・第7戦)現地レポート
●2009.9.12:2009 RS:X級世界選手権大会 in イギリス 現地レポート
●2009.8.31:2009 470級世界選手権大会 inデンマーク 現地レポート
●2009.8.29:2009レーザー級世界選手権inカナダ 現地レポート
●2009.8.18:2009レーザーラジアル(Y&M)世界選手権in唐津 現地レポート
●2009.8.10:2009スター級世界選手権inスウェーデン 現地レポート
●2009.8.5:レーザーラジアル級世界選手権in唐津 現地レポート
●2009.7.30:レーザーラジアル級世界選手権事前合宿レポート
●2009.7.22:49er級2009年世界選手権大会inイタリア 現地レポート
●2009.7.12:スター級2009年ヨーロッパ選手権inドイツ 現地レポート
●2009.5.18:ラジアル女子 海外選手招聘合宿レポート
●2009.4.23:第41回フランス・イエール オリンピックウイーク
●2009.2.20:JSAFインターナショナルレガッタ